・精神科専門医、精神保健指定医
・労働衛生コンサルタント(保健衛生)
・日本医師会認定産業医
現代社会において働くことの重要性は論をまちませんが、働くことが労働者に大きなストレスとなっているのも事実です。
公衆衛生の視点では、病気の予防には以下の3つの予防があります。
- 一次予防:病気になるのを予防する
- 二次予防:病気が進行するのを予防する(早期発見・早期治療)
- 三次予防:もう一度病気になるのを予防する(再発予防)
職場におけるメンタルヘルス対策も同様に、一次から三次のすべての視点が重要です。
- そもそもメンタルヘルスに関連する問題が起きにくくし(一次予防)
- それでも問題が生じた場合には早期に対処し(二次予防)
- 再び問題が生じることを防止する(三次予防)
これまでの職場では、労働者個人のストレス耐性や職場の風土ごとに、各事業場各個人の経験則に基づいて対応されてきました。しかし、現代のストレス社会においては、従来の対応方法では限界があり、メンタルヘルス問題が顕在化・深刻化する事態が増えています。
労働安全衛生法では、事業場の安全衛生の主体は事業者とされています。事業者が中心となり、職場自らがメンタルヘルスの向上に取り組むことが求められますが、メンタルヘルスの専門家でない職場では効果的な対応は困難です。
当事業所では、精神科専門医であり、労働衛生コンサルタントの資格も持つ代表が直接サービスを提供します。
以下の視点を大切にしながら、事業場のメンタルヘルス対策をサポートします:
・精神医学と産業保健の専門知識に基づく提案と対応
・事業場ごとの状況に合わせた法令遵守と個別具体的な対応
・事業者、労働者、社会の三方良し
事業場のメンタルヘルス向上を通じて、労働者が持てる力を発揮し、より良い社会の実現に寄与することを目指しています。